さて、
夜驚症は脳の発達を待てば消えるそうなので
成長を待てば良いのだろうけど、
なるべくパニックは避けたい!
でも、
ストレスはなるべく減らしたいが
刺激的なこと(良い刺激)は避けられない部分もある…
そんなわけで
家庭でできる対策をしていきます。
まずは
いつものルーティンを時間を決めて行う。
なるべく変化を作らず
いつも通りに。
そして
走り回っても危なくないように
寝室には物を置かず、
安全な場所にしました。
どうしても移動できないような家具には
ぶつかっても怪我をしないようなガードをつけたりするのも
大事ですね。
寝る前は刺激を避け(テレビやゲームをしないなど)
寝かせる時は何か安心できる儀式的なことを。
カムの場合は、目を閉じるまで添い寝でトントン。
カムの夜驚症は
ここ1ヶ月ちょっとは現れず、
落ち着いています。
むしろ楽しい夢みてるっぽいです。
平和〜⭐︎
今月は
カムの人生初の大きなイベント(挑戦)があるので
もしかすると
またあるかも。。
家ではなるべく安心して過ごせるように
配慮しつつ
見守っていきたいと思います。
次回からはいつもの4コマです〜
夜驚症は脳の発達を待てば消えるそうなので
成長を待てば良いのだろうけど、
なるべくパニックは避けたい!
でも、
ストレスはなるべく減らしたいが
刺激的なこと(良い刺激)は避けられない部分もある…
そんなわけで
家庭でできる対策をしていきます。
まずは
いつものルーティンを時間を決めて行う。
なるべく変化を作らず
いつも通りに。
そして
走り回っても危なくないように
寝室には物を置かず、
安全な場所にしました。
どうしても移動できないような家具には
ぶつかっても怪我をしないようなガードをつけたりするのも
大事ですね。
寝る前は刺激を避け(テレビやゲームをしないなど)
寝かせる時は何か安心できる儀式的なことを。
カムの場合は、目を閉じるまで添い寝でトントン。
カムの夜驚症は
ここ1ヶ月ちょっとは現れず、
落ち着いています。
むしろ楽しい夢みてるっぽいです。
平和〜⭐︎
今月は
カムの人生初の大きなイベント(挑戦)があるので
もしかすると
またあるかも。。
家ではなるべく安心して過ごせるように
配慮しつつ
見守っていきたいと思います。
次回からはいつもの4コマです〜
*****
コメント
コメント一覧 (9)
私は今年21ですが未だに似たような症状が出ます。
本当に怖くて心細い気持ちになる上に何がなんだったのかわからない(夢の内容を覚えていない)ことが多いので、カマくんに寄り添ってすぐ近くにお母様がいらっしゃるだけで安心できそうで良いなって思いました。カマくんにとって寝ることが怖いものとならないように、お母様も安心して夜を過ごせることを祈ってます。
しおり
がしました
しおり
がしました
しおりさんは物事を客観的に捉えているのでカムちゃんのことも感情的にならずに対応ができるのですね。もちろん暗中模索や試行錯誤、たまには ”うおーっ‼️🌋” となる時も!🤤🥸👾
でもその繰り返しの中で、カムちゃんに寄り添った方法を見つけていくんですね、きっと💕☺️
しおりさんがこうやって絵で表現してくださること、色んな意味があると思います。私も描くの大好きです。いつかカムちゃんも絵で何かを表現してくれないかなぁとちょっと楽しみに思います😌🍀
しおり
がしました
いつもインスタを拝見させてもらっています。
カムくんに寄り添っておられる姿勢、いつも感激しております。カムくんはもちろんですが、しおりさんのファンです。本当にステキです。
うちの次男も夜驚症(おそらく)です。
初日は本当にびっくりして、親子で号泣してしまいました。なにがなんだかわからないけれど、泣き叫ぶ次男を前に何もできず、悲しくなりました。あまりの大声に、段々と近所の目が気になってしまい焦っていました。落ち着いてから調べて夜驚症なのでは、と思いましたが診断してもらうものでもないし、ネットをみて対処法を調べることしかできませんでした。
本人が覚えていなくて次の日はニコニコしていることは、すごく救いでした。でも寝かせるのが怖い日々が続きました。
落ち着きはしましたが、今でも疲れがたまったとき、刺激が強かった日に時々なります。
しおりさんみたいに影響力のある方が、夜驚症というものがあるよ!とアナウンスして下さることで、そういう症状もあるんだ、と認知されるとすごくいいな、と思いました。
自分勝手に書かせて頂きましたが、夜驚症がたくさんの人に認知されて、親がいじめたりしてるわけじゃないんだよ、とわかってもらえる世の中になってほしくてコメントさせていただきました!
長々と失礼いたしました!
しおり
がしました
しおり
がしました