はじまりのお話 28 2022年03月14日 障害者手帳を入手してからはリハビリに行ったり療育に通ったり。そこでのアドバイスは日常生活でも活用し、色々応用してみたりしていました。だからリハビリや療育の間は質問しまくりでした^^;補聴器も作りましたが耳が敏感なカムにはなかなかハードルが高かったです。(このお話はまた別の機会に描きます)次回に続く ▼続きを読む▼ ▽最初から読む▽ ***** 「思い出漫画」カテゴリの最新記事 タグ :#育児記録#発達障害#聴覚障害#障害児育児#育児漫画#コミックエッセイ#漫画#出産#サイトメガロウイルス < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (2) 1. Yoko 2022年03月14日 21:03 療育。私は体験談をたくさん読む事でしか知る機会がありませんでしたが… 障害を受け入れ、どんな療育があるのか、何を受けられるのか、自宅近くではどこに通えば良いのか、本当にみなさん始めるまで苦労されているようですね😞 健診後のフォローをもっと手厚くして欲しいですよね。初めての子育てというだけでもビクビクなのに😫‼️ 0 しおり がしました 2. Shiori 2022年03月20日 18:19 >>1 なかなか分かりにくい部分がありますよね。特に初めての子供だと不安もあるし。気軽に相談できるところがあると良いですね。 0 しおり がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (2)
障害を受け入れ、どんな療育があるのか、何を受けられるのか、自宅近くではどこに通えば良いのか、本当にみなさん始めるまで苦労されているようですね😞
健診後のフォローをもっと手厚くして欲しいですよね。初めての子育てというだけでもビクビクなのに😫‼️
しおり
がしました