障害児カムとスムーズにコミュニケーション取るコツ 1 2022年05月15日 つづく※カムが小学生の頃のお話ですカムは耳が聞こえないので指導するときや行動するときにお手本を見せたり、写真カードや現物を見せたり視覚に訴えることはとても重要です。しかし、あまり慣れていない人と目を合わせたりその人の方を見ることは苦手なカム。そこでカムがリハビリでお世話になっている先生にコツを聞いてみました。彼はカムの担当になって日は浅いのですがカムがしっかりと指示を聞くのです。そのコツとは??次回に続く ▼続きを読む▼ ***** 「日常」カテゴリの最新記事 タグ :漫画育児漫画育児記録コミックエッセイ障害児育児発達障害知的障害リハビリコミュニケーション < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (2) 1. Yoko 2022年05月16日 08:22 うーん🤔なんだろう。 目を合わせても、目には何にも書いてないから口を見てもらうとか⁉️😆 コチョコチョで笑わせることから始めるとか⁉️😋なんでしょなんでしょ 0 しおり がしました 2. Shiori 2022年05月18日 23:42 >>1 単純だけど、なるほど!な技でした 0 しおり がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (2)
目を合わせても、目には何にも書いてないから口を見てもらうとか⁉️😆
コチョコチョで笑わせることから始めるとか⁉️😋なんでしょなんでしょ
しおり
が
しました