宵っ張りカムの傾向と対策 11 2022年09月05日 ※ 最重度の障害があり、睡眠障害のあるカムが小学生の頃のお話です私なりの睡眠対策!眠くなりにくくする対策として消化の良いものを食べ、少食に。そして読書などのインプット作業は眠くなってしまうので物作りなどをして眠くなるのを防いでいました。そして、夜、起きている時間はなるべく楽しみを見つけ、起きててよかった〜と思えるようなそんな時間にすることでストレスを減らしていました。 ちなみに、漫画を描くのもこの時間帯でした。これはあくまで私自身に有効な作戦。 次回に続く▼続きを読む▼ ▽最初から読む▽ ***** 「睡眠」カテゴリの最新記事 タグ :漫画育児漫画育児記録コミックエッセイ障害児育児発達障害知的障害子育て睡眠障害 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (2) 1. Yoko 2022年09月07日 01:12 早寝早起き🌞の呪縛(⁉️)から逃れるのは親として本当に難しいですよね! 補聴器の事も、カムちゃんのことよく見て冷静に分析・決断しているなぁといつも感心💕発想が柔軟〜 当時は寝不足で内心、頭抱えていたと思いますが、カムちゃんの写真からは穏やかな夜の時間を感じます🌟☺️ 0 しおり がしました 2. Shiori 2022年09月09日 22:37 >>1 当時は多分大変だったと思います。ほとんど覚えてませんが、抜け毛がひどかったので、色々悩んでいたかも。 世間のリズムに乗らないと、色々動きにくいし、親としてどうなのと言われそうで怖いです😂 0 しおり がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (2)
補聴器の事も、カムちゃんのことよく見て冷静に分析・決断しているなぁといつも感心💕発想が柔軟〜
当時は寝不足で内心、頭抱えていたと思いますが、カムちゃんの写真からは穏やかな夜の時間を感じます🌟☺️
しおり
が
しました