カムホーム kamuhome

先天性CMV(サイトメガロウイルス)感染症で生まれたカムの日々。 両耳高度難聴、発達障害(知的障害)、睡眠障害などの障害あり。 成長がゆっくりなカムの、のんびりな北海道ライフ。

先天性CMV(サイトメガロウイルス)感染症で生まれたカムの日々。
難聴、発達障害(知的障害)、睡眠障害などの障害あり。
成長がゆっくりなカムの、のんびりな北海道ライフ。

*かなり回数は減りましたが噛む練習は継続してやっていくことになりました。さて、カムのお食事のシーン、左手にスプーンを持って食べているカムですが、カムは本当に左利きなのか?よくわからないです。もしかすると右利きかもな~次回に続く▼続きを読む▼ ▽最初から読む ... 続きを読む

*ご飯を自分で食べるようになったけどスプーンを上手に使えるわけではないのでバナナは自分で食べることができない。でもスプーンは自分でコントロールしたい様子。バナナを歯の上に乗せるように食べさせるなんてことができなくなりました~数年ぶりにリハビリ復活です。以前 ... 続きを読む

先生はカムの食事のことを気にかけてくれて色々提案してくれました。順調に進んでるかに見えて実は困ったことが発生していました。この困り事とは長い付き合いになるのである。次回に続く▼続きを読む▼ ▽最初から読む▽ ▼Instagramもよろしくね▼*フォローよろしくお願い ... 続きを読む

みんなと同じような食事を食べられるようになることは一つの目標だけど、食べる量が増えたとは言ってもまだまだ体は小さいし食べる量も少ないカム。健康を維持して丈夫な体を作ることも大事。今後どのようにしていきたいか先生と何度も話し合いをしました。学校と家庭とでや ... 続きを読む

カムは幼い頃から本番に強い。卒業式とか入学式とか発表会とかステージに上がったりスポットライトが当たると何かスイッチが入る。上手に出来るようになるんです。カムは目立つのが好きなのかな??そんな性格をキャラクターに表してみました。カムはセリフが全くないので、 ... 続きを読む

先生からのお話は、カムのお弁当(給食)のお話でした。やっぱりなあ~カムはスプーンの使い方はまだ慣れていないものの、だいぶ食事量は増えていき、確かにこの勢いだとみんなと同じ給食でもバクバク食べそうな感じはある…。しかし…。次回に続く次回は一旦、カムの日常漫画に ... 続きを読む

奇跡的に小学校へ入学する時には自分でご飯を食べられるようになったカム。私は嬉しくて嬉しくてカムのエプロンとお弁当用の鞄を手作りしました。入学してしばらくは学校では食べない日が続きましたが、カムはみんなよりも下校時間が早かったので帰宅してお昼ご飯を食べてい ... 続きを読む

目が合うと、食べさせて!とアピールしてくるのでなるべく目を合わせず、ボケっとしてみたら…もうお母さんに任せてたらダメだ~と思ったのかな?自分で食べ始めました。初めて自分で食べた事にママは感動したのに、カムは落ち着いた顔して今までもそうしてきたかのように無感 ... 続きを読む

スプーンは持ちたくないって。あからさまにこちらからアクションするとカムは警戒して拒否するので、とっても自然な作戦をやってみる!『ママがぼーっとしてご飯が進まない作戦!』母は時にズボラな方が良い時がある。次回に続く▼続きを読む▼ ▽最初から読む▽ ▼Instagram ... 続きを読む

びっくりするくらいいろんな事をクリアしていくもんだから、ついつい次を期待してしまう。次回に続く▼続きを読む▼ ▽最初から読む▽ ▼Instagramもよろしくね▼*フォローよろしくお願いします***** ... 続きを読む

ゆったり目の着ぐるみパジャマなので重ね着しても大丈夫なんですが、さすがに暑くない?掛け布団の上に横たわり幸せそうにウトウト。新たな十二単に変化していくカムでした。次回は連載漫画に戻ります。▼Instagramもよろしくね▼*フォローよろしくお願いします***** ... 続きを読む

連載30話にしてやっとカムが自分の意思で食べ物を口に入れました。今までももちろんご飯を食べていたけど、何かで気を逸らし、食べさせられていた感のある食事でしたが、この時は本当に「ご飯を食べた」という実感が湧きました。カムの中でご飯が食事になった途端に卒乳とな ... 続きを読む

ご飯を触ったカムの衝撃的な顔は今でも忘れません。この世にこんな素敵なものがあったのか!と言わんばかりの感動している様子でした。どんなスペシャルなおもちゃよりご飯の感触がお気に入りになったようです。ここからのカムの変化が凄かった。次回に続く▼続きを読む▼ ▽ ... 続きを読む

就学に向けて作戦開始です。ご飯に興味持ってもらうためにお食事グッズをカムの大好きなキャラクター物に変えてみた。私は普段、キャラ物を買わないタイプなので新鮮な気分でした。ところが、喜びはしたもののご飯への興味というと…効果はイマイチでした。次回に続く▼続き ... 続きを読む

あけましておめでとうございます2025年もよろしくお願いいたします***今年も年始の間違い探し!下の2つのイラストに7つの間違いがるよ。探してみてね。答えは下にスクロールするとあるよ。***みなさま、どのようなお正月をお過ごしでしょうか?初詣に行った?おせち食 ... 続きを読む