カムホーム kamuhome

先天性CMV(サイトメガロウイルス)感染症で生まれたカムの日々。 両耳高度難聴、発達障害(知的障害)、睡眠障害などの障害あり。 成長がゆっくりなカムの、のんびりな北海道ライフ。

カテゴリ: 人気投稿

カムのいたずらを見ていると、普段カムがどんなところを見ていてどんなところを気にしているのかわかった気がします。細かいところを見ているんだね、君は。さすが風紀委員!いたずらの現場を目撃しなかったら私は変化に気が付かなかっただろうな〜  ***** ... 続きを読む

側を離れない触れないけどチューはできるっぽい猫ちゃんとお別れの時、ちょっと寂しそうで、少し抵抗はみせたものの納得した様子。少し大人な一面を見せたカムでした。またこの猫ちゃんに会いたいな~もう大きくなってるだろうね。触らせてもらえないかも笑 ※ カムは耳が聞 ... 続きを読む

嬉しそうにトイレを見守るカム5〜6年前のお話です。我が家に可愛い仔猫ちゃんが!数時間だけ預かることになったのですがカムは最初、「なんなのそれ!?」というような顔をして拒絶反応を示していました。しかし、仔猫の愛くるしさにあっという間に魅了されたカム。ずっとニ ... 続きを読む

この道じゃソリも無理だね〜 朝から変にハイテンションでずっと飛び跳ねていたカム。お昼ご飯食べて眠くなったらしい。(そりゃそうだ〜)生徒の見送りが終わった先生や教頭先生まで加わりみんなで『カム!起きて!』と必死。カムが1人で歩き出した時はその場にいた先生たち ... 続きを読む

カムは赤ちゃんの頃から 口に物を入れることをしませんでした。 だから離乳食に切り替える時は それはそれは苦労しました。 色々食べるようになった今(現在15歳)でも 口に入れるものは かなりこだわりがあり、 見た目、味、形状、歯触りなど 細かな決まりがあるようです ... 続きを読む

耳が聞こえず、重い知的障害のあるカム。そんなカムの我が家のしつけとは。私としては自主的にやることが大事だと思っているので、そうすることの意味を見て学んでもらおうと、ひたすら行動で示すようにしました。これはカムが視覚情報が優位だったから。ある時からカムが自 ... 続きを読む

救世主現る。育児をしていると、思うようにいかないことばかりで疲れてしまうこともある。だけど、なんてことない一言で秋晴れの空のようにスカッとモヤモヤが消えるんです。最近はカムが歩いてくれないことが多くて学校までの道のりがやたらと時間かかります。歩道で寝っ転 ... 続きを読む

ーおめでとう!カムが15歳になりました!嬉しいことです!!カムは小さい時から大好きなことには本当に熱心で頑固で、自分の世界を大事にする子でした。赤ちゃんの頃から植物が大好きで伝い歩き(2~3歳頃)をするようになると、大好きな木につかまり、何十分でもその木を伝っ ... 続きを読む

カムはデイサービスを利用しています。学校が終わったらデイサービスに行って、お友達と楽しく、夕方までの時間を過ごします。基本的にデイサービスはいつも満喫している。大好きなお友達がたくさんいるらしい。おにぎり(おやつとして持たせている)が美味しいらしい。みんな ... 続きを読む

小学生の頃教室で靴を脱ぐタイミングが結構ありました。その時に、『足跡マークのところに靴を置く』 というルールだったため、 このような行動になったと思われます。  この日から、靴を脱がないように教えこみ、 今ではちゃんと 靴を履いたままマークのところに 立てるよ ... 続きを読む

カムは小さい時から指の動きが独特でした。とっても難しい動きをいとも簡単そうにやってしまうのです。器用だな〜と思っていたけど小さい子でもできそうなことは意外とできない。特にボタンを留めたりするような両手を使う動作や、力のコントロールが重要な動作が苦手です。 ... 続きを読む

カムは高度難聴です。生活音は基本的に聞こえていないと思います。ですが音は振動によって肌で感じることもできます。太鼓の演奏でドンドンという振動を肌で、体で感じた人も多いのではないでしょうか?カムが赤ちゃんの時、寝かしつけでよく子守唄を歌っていました。 カム ... 続きを読む

'デイサービスのお友達が一緒なら滑り台を滑れるようだけど、一人ではまだ怖いみたい。階段で躊躇するカムに滑り台のベテランがアドバイス。多分、小学1〜2年生くらい?公園で出会う、遊びの先輩(子供)たち。彼らも怖かったり苦手だったりしたものを徐々に克服していっ ... 続きを読む

※ 前回の続きです味噌を作ろう!って思ったけど味噌は出来上がるまでに1年くらいかかるのでまずは短期間で仕上がる十五夜味噌を作りました。これなら15〜20日くらいで食べられるので。出来上がったお味噌をカムのおかずに使ったら食べる食べる食べる食べる。この時から私は ... 続きを読む