昔学んだアレが忘れられない 2022年05月20日 学校で学んだことで印象に残っていることってありませんか?日常で使うわけでもなく、それでもなぜか忘れられず、ちょくちょく思い出す『二毛作』私の脳から離れません。※農業に詳しいわけではありません。 春になり、田んぼや畑を見るとつい考えてしまします。北海道も春 ... 続きを読む
障害児カムとスムーズにコミュニケーション取るコツ 4 2022年05月19日 終わり※カムが小学生の頃のお話です一見、あちこち探検していただけの時間のおかげでリハビリ室へ向かう道中も、リハビリの最中も、いろんなチャレンジができました。何よりカムが自ら『やってみよう!』という意思で動いているのを感じました。ちょっと苦手なマッサージも ... 続きを読む
障害児カムとスムーズにコミュニケーション取るコツ 3 2022年05月18日 つづく※カムが小学生の頃のお話ですリハビリを開始してしばらくの間はカムの行きたいところ、やりたいことを優先し、リハビリ室には一歩も入らない日々が続きました。病院内をあちこち探検し、物置や階段、事務室?みたいなところなど入っても大丈夫な所は自由にさせてもら ... 続きを読む
障害児カムとスムーズにコミュニケーション取るコツ 2 2022年05月16日 つづく※カムが小学生の頃のお話です確かに好きな人って見ちゃうし真似したくなりますよね。 子供同士ならすぐに仲良くなれるかもしれないけど子供と大人。そんなにすぐに仲良くなれるのか?そういえばこの先生が担当になった時他の先生と違うところがあったのです。それは ... 続きを読む
障害児カムとスムーズにコミュニケーション取るコツ 1 2022年05月15日 つづく※カムが小学生の頃のお話ですカムは耳が聞こえないので指導するときや行動するときにお手本を見せたり、写真カードや現物を見せたり視覚に訴えることはとても重要です。しかし、あまり慣れていない人と目を合わせたりその人の方を見ることは苦手なカム。そこでカムが ... 続きを読む
奇跡の石 後編 2022年05月14日 カムが珍しく教室までしっかり握っていた石。なんとなく気になって石をよく見てみたら二つの石はそっくりな大きさ、形。しかもその二つをくっつけると♡の形になりました。別々のところで拾った石だけどまるで一緒になる運命だったかのようなこの形!カムがこの二つの石を選 ... 続きを読む
奇跡の石 前編 2022年05月13日 つづく それはいつも通りの遅刻確定の朝だった。カムが珍しく道端に転がる石に興味を示しました。学校に行く途中で何かに興味を示す事はよくあり、(大体は葉っぱとか木の実とか)いつもは学校に到着するまでの間に無くしたり消えたり捨てたり。 でも今回はやけに大事そ ... 続きを読む
絶対に忘れないように! 2022年05月11日 寝る直前に考えていたことってほぼほぼ忘れます。いつも忘れないように色んな方法で脳に焼き付けているんですがやっぱり忘れます。このようにして迷宮入りしたネタがたくさん。寝る前にいいと思ったネタが本当に面白かったか謎ではありますがね。 ***** ... 続きを読む
誰もが通る道…反抗期 2022年05月09日 カムの様子を見ていると反抗期ってずっとイライラピリピリしているわけではなく、波があるように感じます。イライラが勝っている時期(反抗期)と、 色々自分でやりたい、仕切りたい時期(アニ期)と。気持ち常に不安定で本人も疲れているんじゃないかなと思います。それに付 ... 続きを読む