カムホーム kamuhome

先天性CMV(サイトメガロウイルス)感染症で生まれたカムの日々。 両耳高度難聴、発達障害(知的障害)、睡眠障害などの障害あり。 成長がゆっくりなカムの、のんびりな北海道ライフ。

タグ:発達障害

宿泊研修。カムも私も初めてのことなので、何かあったら…と思い、助っ人をお願いしました。1番の危険なポイントは私達が泊まるキャンプ場でカムたちがアイス作り体験をすること。ここで鉢合わせしないことを祈る。次回に続く▼続きを読む▼▽最初から読む▽ ▼Instagramもよ ... 続きを読む

カムがご飯待ちの間にポージングをやり出した!暇つぶし?喜びアピール?真意はわからないけど、なんか面白くて作業が進まないよ笑次回は連載漫画に戻ります。▼Instagramもよろしくね▼*フォローよろしくお願いします***** ... 続きを読む

バスで行くので荷物は多くても良いですよ!と先生に言われ、これはチャンス!と思いましたが1番大きな食事問題が…先生と相談してカムに気づかれないように同行する事に。どうなることやらですわ…次回に続く次回は一旦、日常漫画に戻ります。▼続きを読む▼▽最初から読む▽ ... 続きを読む

タイトルは、『カムがおにぎり大好きになるまで』ですが、物語はもう少し続きます。塩昆布おにぎりには本当に助けられました。しかし、もう少し食事が進んでくれたら…宿泊を伴うイベントに参加できるのに。次回に続く▼続きを読む▼▽最初から読む▽ ▼Instagramもよろしく ... 続きを読む

小学生の間は給食を食べることはなかった。チャレンジできそうな兆しがありませんでした…。でも、おにぎりを食べるようになったことは大きな一歩。欲張らず、焦らず、じっくりいきましょう。卒業式は、ウイルス大流行でかなり縮小された式でした。カムは受け取った卒業証書 ... 続きを読む

カムの指しゃぶりが始まりました。よだれもたくさん。これは食が進むタイミングかと思い、おにぎりの種類を増やすことにしました。自家製梅干し。酸っぱいやつです。次回に続く▼続きを読む▼ ▽最初から読む▽ ▼Instagramもよろしくね▼*フォローよろしくお願いします** ... 続きを読む

先生の発言がなかったらこんなに早くおにぎりデビューできなかったと思う。学校と家庭で情報交換することって大事で、そのためには普段からよく会話することが必要。最初に先生に声をかけられた時は身構えてしまったけど、話しやすい関係作りをしなくてはと実感したのでした ... 続きを読む

綺麗な雪の結晶を見かけてもどんどん溶けてしまうので写真に撮るのが難しかったけど、カムの帽子の写真は綺麗な結晶が撮れました。今年は気温が高くていかにも北海道の冬!って感じの写真が撮れていない。次回は連載漫画に戻ります。▼Instagramもよろしくね▼*フォローよろ ... 続きを読む

何のおにぎりなのか見てわかるように、ごはんに混ぜて握るスタイルにしました。それにしても先生かの提案してくれた『ひとくちサイズのおにぎり』からカムの食べこぼしをおにぎりにする作戦を思いついたのはいい流れだったな。おにぎり革命ですよ。次回に続く次回は一旦、カ ... 続きを読む

食べようとしてやっぱり食べない。…と思ったら食べる。おにぎり大好きになった今もこの謎な食べ方はやるのです。この行動の意味はなんだろう。もしかして…私の反応を楽しんでいるとか?次回に続く▼続きを読む▼ ▽最初から読む▽ ▼Instagramもよろしくね▼*フォローよろ ... 続きを読む

食べこぼしご飯を目の前でひとくちおにぎりにする方法は大成功!やっぱり一部始終を見てもらうのは大事だな。さあ次は普通サイズのおにぎりに挑戦。次回に続く▼続きを読む▼ ▽最初から読む▽ ▼Instagramもよろしくね▼*フォローよろしくお願いします***** ... 続きを読む

おにぎり作戦やってみました。うまくいくのか!?次回に続く▼カムはスプーンで食べる派▼ ▼続きを読む▼ ▽最初から読む▽ ▼Instagramもよろしくね▼*フォローよろしくお願いします***** ... 続きを読む

ここにきてついに『おにぎり』というワードが出てきましたよ!ちなみに遠足の時に大量の荷物(カムのお食事グッズ)を運んでくれた先生あの時は本当にありがとう次回に続く▼続きを読む▼ ▽最初から読む▽ ▼Instagramもよろしくね▼*フォローよろしくお願いします***** ... 続きを読む

腹ペコカム。やっとご飯食べられる喜びから目的を見失う。次回は連載漫画に戻ります。▼Instagramもよろしくね▼*フォローよろしくお願いします***** ... 続きを読む